2015年07月29日
この夏の目標
こんばんは。ようこそ宮ノ森遊園へ。
今から約10年前。暑い夏の事でした。
仲の良い友人と村上市の笹川流れにドライブに行きました。
その時に1軒の弁当屋を発見しました。

かもめ弁当。
早速店内に入り、からあげ弁当を注文しました。
待つこと数分。そして出てきたのがこちらです。

から揚げのボリュームが素敵なからあげ弁当です。
からあげ弁当の美味さとボリュームにすっかり魅了され、また翌年もかもめ弁当を訪れようと決めました。
それから数年は、毎年夏にかもめ弁当を訪れ、からあげ弁当を食べていました。
しかし、毎年一緒に行っていた友人達と休みが合わなかったりで、ここ5年はかもめ弁当に行っていませんでした。
夏の風物詩として数年間欠かさずに食べたかもめ弁当のからあげ弁当を、今年こそ再び食べようと決意しました。
かもめ弁当に行ったら、報告します。
今から約10年前。暑い夏の事でした。
仲の良い友人と村上市の笹川流れにドライブに行きました。
その時に1軒の弁当屋を発見しました。
かもめ弁当。
早速店内に入り、からあげ弁当を注文しました。
待つこと数分。そして出てきたのがこちらです。
から揚げのボリュームが素敵なからあげ弁当です。
からあげ弁当の美味さとボリュームにすっかり魅了され、また翌年もかもめ弁当を訪れようと決めました。
それから数年は、毎年夏にかもめ弁当を訪れ、からあげ弁当を食べていました。
しかし、毎年一緒に行っていた友人達と休みが合わなかったりで、ここ5年はかもめ弁当に行っていませんでした。
夏の風物詩として数年間欠かさずに食べたかもめ弁当のからあげ弁当を、今年こそ再び食べようと決意しました。
かもめ弁当に行ったら、報告します。
2015年07月22日
中条自動車学校特産
こんばんは。ようこそ宮ノ森遊園へ。
夕食時に家族が誰もいなかったので、今日は自炊した宮森です。
ナスとツナの和風パスタとわかめスープを作りました。
自炊になるとやたらとパスタを作っている気がしますが、今回はちょっと美味しかったのでよしとしましょう。
それはさておき。今年も中条自動車学校ではスイカの季節がやってきました。

長管理者が丹精込めて育てたスイカを髙木班長が高々と掲げています。
そんなスイカを切ってみると・・・

おぉ!赤い!食べごろです!
暑い日が続きますが、そんな暑さの中で食べるスイカは夏らしさ満点です。
在校中、もしくは入校をお考えの皆さんも、運が良ければ中条自動車学校特産スイカを食べるチャンスがあるかもしれませんよ!?
夕食時に家族が誰もいなかったので、今日は自炊した宮森です。
ナスとツナの和風パスタとわかめスープを作りました。
自炊になるとやたらとパスタを作っている気がしますが、今回はちょっと美味しかったのでよしとしましょう。
それはさておき。今年も中条自動車学校ではスイカの季節がやってきました。
長管理者が丹精込めて育てたスイカを髙木班長が高々と掲げています。
そんなスイカを切ってみると・・・
おぉ!赤い!食べごろです!
暑い日が続きますが、そんな暑さの中で食べるスイカは夏らしさ満点です。
在校中、もしくは入校をお考えの皆さんも、運が良ければ中条自動車学校特産スイカを食べるチャンスがあるかもしれませんよ!?
Posted by 宮森@NDS at
20:45
│Comments(0)
2015年07月15日
嵐の前の・・・
こんばんは。ようこそ宮ノ森遊園へ。
言いたくないのですが、
言いたくないのですが・・・
暑いですね・・・。
暑さに弱い私はフラフラです。
台風の接近のせいか、毎日気温が高いです。
台風が接近していなくても、地形のせいか中条自動車学校がある胎内市は新潟屈指の高気温地帯です。

こんな暑い日は水族館でクラゲでも見て涼みたいですね・・・。

かき氷なんかも良さそうですね・・・。
それにしても・・・暑いですね・・・。
我が家では「暑い」が禁句になりつつあります。私が連呼したせいです。
言いたくないのですが、
言いたくないのですが・・・
暑いですね・・・。
暑さに弱い私はフラフラです。
台風の接近のせいか、毎日気温が高いです。
台風が接近していなくても、地形のせいか中条自動車学校がある胎内市は新潟屈指の高気温地帯です。
こんな暑い日は水族館でクラゲでも見て涼みたいですね・・・。
かき氷なんかも良さそうですね・・・。
それにしても・・・暑いですね・・・。
我が家では「暑い」が禁句になりつつあります。私が連呼したせいです。
Posted by 宮森@NDS at
22:42
│Comments(0)
2015年07月10日
納車記念日
こんばんは。ようこそ宮ノ森遊園へ。
ふと考えました。去年の今頃は何をしていたのかを。
・・・キス釣りをしたり、ナマズを釣ろうとしたり、自宅の池に植物を入れたりしていたようです。
今年もほぼ同じでした。
変わらない宮森。変われない宮森。
それはさておき。今日は納車記念日です。
マイカーではなく、中条自動車学校の送迎バスの納車記念日です。

一番手前に写っているのが本日納車された送迎バスです。
社名も何も入っていない状態です。
社名が入ると・・・

こんな感じになりました。(前から撮れよ!)
名前は“送迎3号車”です。職員間では“3バス”と呼ばれます。
現在、中条自動車学校で教習を受けている方も、これから入校予定の方も、3号車が皆さんを送迎することがあるかもしれません!どうぞよろしくお願いします。
ふと考えました。去年の今頃は何をしていたのかを。
・・・キス釣りをしたり、ナマズを釣ろうとしたり、自宅の池に植物を入れたりしていたようです。
今年もほぼ同じでした。
変わらない宮森。変われない宮森。
それはさておき。今日は納車記念日です。
マイカーではなく、中条自動車学校の送迎バスの納車記念日です。
一番手前に写っているのが本日納車された送迎バスです。
社名も何も入っていない状態です。
社名が入ると・・・
こんな感じになりました。(前から撮れよ!)
名前は“送迎3号車”です。職員間では“3バス”と呼ばれます。
現在、中条自動車学校で教習を受けている方も、これから入校予定の方も、3号車が皆さんを送迎することがあるかもしれません!どうぞよろしくお願いします。
2015年07月08日
夏が始まりました
こんばんは。ようこそ宮ノ森遊園へ。
北海道旅行の時に札幌市の“宮の森”にてスープカレーを食べました。
それはさておき、いよいよ夏ですね!
今朝、中条自動車学校の敷地内でカブトムシのメスを発見しました。

カブトムシの重厚感にテンションは急騰!携帯で写真を撮ったりしてはしゃいでいました。
指導員室に戻り、先輩の職員に「カブトムシいましたよ!ほら、写真もあります!」とか言ってみましたが・・・
「うん・・・」 「そっか・・・」 と、先輩のリアクションが薄い・・・。
海沿いに住む私にとってはカブトムシは珍しい存在だったのですが、山が近い地域に住んでいる先輩はカブトムシは珍しくなかったようです。
話は変わって、最近のマイブームですが・・・
コレです!

冷やし甘酒です。
滋養強壮、疲労回復に効果があるとされています。
甘いものが好きなお子様な私にピッタリな夏ドリンクです。
風呂上りにグイっと飲みたいですね。
北海道旅行の時に札幌市の“宮の森”にてスープカレーを食べました。
それはさておき、いよいよ夏ですね!
今朝、中条自動車学校の敷地内でカブトムシのメスを発見しました。

カブトムシの重厚感にテンションは急騰!携帯で写真を撮ったりしてはしゃいでいました。
指導員室に戻り、先輩の職員に「カブトムシいましたよ!ほら、写真もあります!」とか言ってみましたが・・・
「うん・・・」 「そっか・・・」 と、先輩のリアクションが薄い・・・。
海沿いに住む私にとってはカブトムシは珍しい存在だったのですが、山が近い地域に住んでいる先輩はカブトムシは珍しくなかったようです。
話は変わって、最近のマイブームですが・・・
コレです!
冷やし甘酒です。
滋養強壮、疲労回復に効果があるとされています。
甘いものが好きなお子様な私にピッタリな夏ドリンクです。
風呂上りにグイっと飲みたいですね。
Posted by 宮森@NDS at
22:10
│Comments(0)
2015年07月01日
関川でランチ
こんばんは。ようこそ宮ノ森遊園へ。
今日は休日を利用して関川でランチを楽しんできました。
今回は道の駅関川に近い、“メイク”に行ってきました。
メイクは又作という精肉店の2階にあるレストランです。
80年代という言葉が似合う懐かしく落ち着いた雰囲気の店内。流れる店内音楽は80年代の洋楽・邦楽で、私好みでした。
ヒレカツ定食を頼みました。

見ての通りのボリュームです。
大食いの私も大満足でした。
もちろん味も抜群でした。
私は11時30分頃に入店したので余裕でしたが、12時頃に入店した人は相席になるほどの盛況ぶりでした。
興味がある方、行ってみたい方は、少し早目の入店がおススメです。
今日は休日を利用して関川でランチを楽しんできました。
今回は道の駅関川に近い、“メイク”に行ってきました。
メイクは又作という精肉店の2階にあるレストランです。
80年代という言葉が似合う懐かしく落ち着いた雰囲気の店内。流れる店内音楽は80年代の洋楽・邦楽で、私好みでした。
ヒレカツ定食を頼みました。

見ての通りのボリュームです。
大食いの私も大満足でした。
もちろん味も抜群でした。
私は11時30分頃に入店したので余裕でしたが、12時頃に入店した人は相席になるほどの盛況ぶりでした。
興味がある方、行ってみたい方は、少し早目の入店がおススメです。