2016年08月31日
オフロードバイク
おはようございます。胎内市は肌寒い朝になりました。体調管理に気を付けたいですね。
ようこそ、宮ノ森遊園へ。
以前、110ccのバイクに乗っていたのですが、パワーを求めて250ccオフロードバイクに乗り換えました。
250ccオフロードバイクでは未舗装路や砂浜を走ったりしました。主に当時勤めていた会社への通勤用バイクでした。
250ccオフロードを手放した後は、公道走行ができない競技用車両を購入し、出入りしているショップのコースで遊んでいました。
今年に入り、「やっぱり公道を走りたい」と思い始め、125ccオフロードバイクを中古で購入しました。

最近は、その125ccバイクで未舗装路や草原を走って楽しんでいます。
道を選ばない楽しさが、オフロードバイクにはあります。
ようこそ、宮ノ森遊園へ。
以前、110ccのバイクに乗っていたのですが、パワーを求めて250ccオフロードバイクに乗り換えました。
250ccオフロードバイクでは未舗装路や砂浜を走ったりしました。主に当時勤めていた会社への通勤用バイクでした。
250ccオフロードを手放した後は、公道走行ができない競技用車両を購入し、出入りしているショップのコースで遊んでいました。
今年に入り、「やっぱり公道を走りたい」と思い始め、125ccオフロードバイクを中古で購入しました。

最近は、その125ccバイクで未舗装路や草原を走って楽しんでいます。
道を選ばない楽しさが、オフロードバイクにはあります。
2016年08月24日
本日開催!振る舞いかき氷!!
おはようございます。
残暑が厳しいですが、お元気ですか。
ようこそ宮ノ森遊園へ。
本日は、振る舞いかき氷開催日です!!!
教習に来てくれた教習生全員にかき氷が振る舞われますよ!!
「かき氷はちょっと苦手・・・・」という方は、めでたいやきに変更も可能です。
さぁ!教習に行こう!引換券をもらおう!

残暑が厳しいですが、お元気ですか。
ようこそ宮ノ森遊園へ。
本日は、振る舞いかき氷開催日です!!!
教習に来てくれた教習生全員にかき氷が振る舞われますよ!!
「かき氷はちょっと苦手・・・・」という方は、めでたいやきに変更も可能です。
さぁ!教習に行こう!引換券をもらおう!
Posted by 宮森@NDS at
06:45
│Comments(0)
2016年08月17日
おNEW
おはようございます。ようこそ宮ノ森遊園へ。
本格的に雨が降り続き、我が家の庭の池も溢れそうです。
今日は夏の日差しから解放されて涼しく過ごせそうです。
暑さに弱い私にはありがたい限りです。
さて、最近、教習で使用するバイク用のブーツを会社に買ってもらいました。

左が3年くらい?使用したブーツです。右が新品です。
新しいブーツは硬く、まだ私の足にフィットしていませんが、これからフィットしていってくれるでしょう。
新しいブーツはうれしいですね。
ちなみに、教習生への貸し出し用のブーツも3サイズで新品が導入されましたので、サイズが合う方は使用してみてください。

雨の一日ですが、張り切っていきましょう!
本格的に雨が降り続き、我が家の庭の池も溢れそうです。
今日は夏の日差しから解放されて涼しく過ごせそうです。
暑さに弱い私にはありがたい限りです。
さて、最近、教習で使用するバイク用のブーツを会社に買ってもらいました。

左が3年くらい?使用したブーツです。右が新品です。
新しいブーツは硬く、まだ私の足にフィットしていませんが、これからフィットしていってくれるでしょう。
新しいブーツはうれしいですね。
ちなみに、教習生への貸し出し用のブーツも3サイズで新品が導入されましたので、サイズが合う方は使用してみてください。

雨の一日ですが、張り切っていきましょう!
Posted by 宮森@NDS at
07:01
│Comments(2)
2016年08月10日
トマトを食べよう
こんばんは。ようこそ宮ノ森遊園へ。
夕涼みにバイクに乗ってきました。2ストロークの骨董バイクですが。
日中の暑さが去った夜の風は冷たすぎず心地が良いです。
ヘッドライトめがけて飛んでくる虫達を避けながら農道を走っていると、高校生の頃を思い出します。
原付で通学していた頃も、日が暮れると虫を避けながら走ったものでした。
2ストロークのサウンド、匂い、振動。過去を思い出させるには十分な要素でした。
それはさておき。
中条自動車学校では、トマトを栽培しています。

時々、食堂チャイムで振る舞われる事もあります。
冷蔵庫でキンキンに冷やして食べると・・・

日中の暑さも忘れる美味さです。
むしろ、暑さも調味料の一つだったりして・・・。
今までトマトはあまり好んで食べたりはしなかったのですが、この夏、どうやらトマトにハマったようです。
さて、最近うれしかった事を一つ。
それは・・・

当ブログ宮ノ森遊園の読者登録者数が3名になった事です。
「頑張ろう」という気持ちになります。本当にありがとうございます。
どうぞこれからもよろしくお願いします。
夕涼みにバイクに乗ってきました。2ストロークの骨董バイクですが。
日中の暑さが去った夜の風は冷たすぎず心地が良いです。
ヘッドライトめがけて飛んでくる虫達を避けながら農道を走っていると、高校生の頃を思い出します。
原付で通学していた頃も、日が暮れると虫を避けながら走ったものでした。
2ストロークのサウンド、匂い、振動。過去を思い出させるには十分な要素でした。
それはさておき。
中条自動車学校では、トマトを栽培しています。

時々、食堂チャイムで振る舞われる事もあります。
冷蔵庫でキンキンに冷やして食べると・・・

日中の暑さも忘れる美味さです。
むしろ、暑さも調味料の一つだったりして・・・。
今までトマトはあまり好んで食べたりはしなかったのですが、この夏、どうやらトマトにハマったようです。
さて、最近うれしかった事を一つ。
それは・・・

当ブログ宮ノ森遊園の読者登録者数が3名になった事です。
「頑張ろう」という気持ちになります。本当にありがとうございます。
どうぞこれからもよろしくお願いします。
Posted by 宮森@NDS at
22:29
│Comments(0)
2016年08月03日
収穫!
おはようございます。ようこそ宮ノ森遊園へ。
先日、友人から「ウチの野菜が食べ頃だから収穫においで」と誘いがありましたので、行ってきました。

枝豆、モロヘイヤ、大葉、トマト、パプリカなどなど・・・
収穫に参加したとなると、すぐに食べずにはいられません。
友人曰く「枝豆は収穫したての茹でたてが一番うまい」との事だったので、早速茹でてみました。
人生で初めて枝豆を茹でました。

思いの外上手く茹で上がりました。
そして、味は・・・
美味い!
収穫した人の特権を味わいました。
来年は家庭菜園でもしてみようかと思う宮森でした。
先日、友人から「ウチの野菜が食べ頃だから収穫においで」と誘いがありましたので、行ってきました。

枝豆、モロヘイヤ、大葉、トマト、パプリカなどなど・・・
収穫に参加したとなると、すぐに食べずにはいられません。
友人曰く「枝豆は収穫したての茹でたてが一番うまい」との事だったので、早速茹でてみました。
人生で初めて枝豆を茹でました。

思いの外上手く茹で上がりました。
そして、味は・・・
美味い!
収穫した人の特権を味わいました。
来年は家庭菜園でもしてみようかと思う宮森でした。
Posted by 宮森@NDS at
07:36
│Comments(0)