2021年06月07日
バードウォッチング、始めました
最近は気温の乱高下が厳しいですね。体調はいかがですか?
ようこそ、宮ノ森遊園へ。
以来の更新でございます。
変わらず元気に業務に励んでおります。
ずっとブログの更新が止まっておりましたが、原因は趣味が増えたからでしょうか。
【増えた趣味】
・ガンプラ
今まで車のプラモデルやラジコン、ミニ四駆等で遊んでいましたが、気が付いたらガンプラに手を出していました。
・ナス科以外の家庭菜園
芝のお庭に憧れていましたが、庭のほとんどが畑になりました。家庭菜園は成長や収穫が楽しいです。
・バードウォッチング
よく見掛けるけれど、名前がわからない鳥っていますよね。あの鳥の名前が知りたくてバードウォッチングを始めました。
バードウォッチング。「バードウォッチングしたい」と思い、窓の外を見るだけでもう立派なバードウォッチングです。
なんと気軽な趣味でしょうか。しかし、バードウォッチングの世界は知れば知るほど深いんです・・・。
◎バードウォッチングが深いと思うポイント
・双眼鏡の種類が豊富
バードウォッチングと言えば双眼鏡ですが、手ごろな数千円のものから数十万円の超高級なものまで幅が広いです。
ちなみに、宮森は5千円くらいの双眼鏡を購入しました。オリンパスの「8×21 RCⅡ WP」です。
バードウォッチングに適した8倍の倍率で動き回る鳥を観察するのに最適です。

コンパクトな設計なので、片手で保持することもできます。
釣りの時も携帯しています。釣り場で見かけた鳥も観察できます。
ちなみに防水仕様なので、雨でもバードウォッチングが楽しめます。
実際、雨のバードウォッチングにも行きました。
双眼鏡で見る世界は、いつもと違う世界になります。
鳥の表情まで見える気がしてしまいます。
月や星もいつもと違います。
いつもは周辺視でなんとなく存在を認識しているだけの脇役たちも、双眼鏡を通して主役として見ると新しい発見があるかもしれません。
小さな事に感動してしまう宮森は、双眼鏡が見せてくれる世界に感動の連続なのでした。
双眼鏡についてはまだまだお話ししたいことがたくさんあるのですが、そろそろ晩御飯の時間ですので、このあたりで閉園とさせていただきます。
宮ノ森遊園、またのお越しをお待ちしております。
ようこそ、宮ノ森遊園へ。
2019年07月の
変わらず元気に業務に励んでおります。
ずっとブログの更新が止まっておりましたが、原因は趣味が増えたからでしょうか。
【増えた趣味】
・ガンプラ
今まで車のプラモデルやラジコン、ミニ四駆等で遊んでいましたが、気が付いたらガンプラに手を出していました。
・ナス科以外の家庭菜園
芝のお庭に憧れていましたが、庭のほとんどが畑になりました。家庭菜園は成長や収穫が楽しいです。
・バードウォッチング
よく見掛けるけれど、名前がわからない鳥っていますよね。あの鳥の名前が知りたくてバードウォッチングを始めました。
バードウォッチング。「バードウォッチングしたい」と思い、窓の外を見るだけでもう立派なバードウォッチングです。
なんと気軽な趣味でしょうか。しかし、バードウォッチングの世界は知れば知るほど深いんです・・・。
◎バードウォッチングが深いと思うポイント
・双眼鏡の種類が豊富
バードウォッチングと言えば双眼鏡ですが、手ごろな数千円のものから数十万円の超高級なものまで幅が広いです。
ちなみに、宮森は5千円くらいの双眼鏡を購入しました。オリンパスの「8×21 RCⅡ WP」です。
バードウォッチングに適した8倍の倍率で動き回る鳥を観察するのに最適です。

コンパクトな設計なので、片手で保持することもできます。
釣りの時も携帯しています。釣り場で見かけた鳥も観察できます。
ちなみに防水仕様なので、雨でもバードウォッチングが楽しめます。
実際、雨のバードウォッチングにも行きました。
双眼鏡で見る世界は、いつもと違う世界になります。
鳥の表情まで見える気がしてしまいます。
月や星もいつもと違います。
いつもは周辺視でなんとなく存在を認識しているだけの脇役たちも、双眼鏡を通して主役として見ると新しい発見があるかもしれません。
小さな事に感動してしまう宮森は、双眼鏡が見せてくれる世界に感動の連続なのでした。
双眼鏡についてはまだまだお話ししたいことがたくさんあるのですが、そろそろ晩御飯の時間ですので、このあたりで閉園とさせていただきます。
宮ノ森遊園、またのお越しをお待ちしております。