2018年11月20日
挑戦!ワカサギ釣り!
こんばんは。
“超”が付くほど久し振りの更新です。
久し振りなので、大きい声で言いましょう。
ようこそ、宮ノ森遊園へ。
さて、今日はそろそろ冬という事で、福島県の桧原湖まで遠征してワカサギ釣りに挑戦してきました。

ワカサギ釣りは凍った湖で、氷に穴を空けて・・・ってイメージがあったのですが、福島県の桧原湖では11月から釣りが楽しめるそうです。

このように、湖上に浮かんだ建物の中で手軽にワカサギ釣りができるんですね。
もちろん建物の中なので・・・風、雨、寒さとは無縁です。
今まで様々な釣りをしてきましたが、ワカサギ釣りは全くの初!

これがワカサギ釣りの道具・・・電動のリールと穂先(竿)です。
スタッフさんに釣り方を指導していただいたものの・・・。
苦戦・・・。
同じ釣り場に10人くらいいましたが、あまり釣れていませんでした。
「ボウズでは帰れない」(ボウズ=0匹の意味)と、集中して釣りを続けた結果・・・。

なんとか釣れました。
6匹。
はい、6匹です。
釣れる人、釣れる日だと一人で3桁釣れる事もあるそうですが、6匹でした。
悔しいのでいつかまたワカサギ釣りに行きます。
いいえ、悔しい以上に楽しかったので、また行きたいと思います。
釣ったワカサギは・・・

天ぷらにしました。
これがまた非常に美味でした。
驚くほど美味でした。
大きい魚をガツンと釣るのも楽しいですが、小さい魚を集中して釣るのもとても楽しいですね!
釣って楽しく、食べておいしい。・・・これはハマりそうです。
“超”が付くほど久し振りの更新です。
久し振りなので、大きい声で言いましょう。
ようこそ、宮ノ森遊園へ。
さて、今日はそろそろ冬という事で、福島県の桧原湖まで遠征してワカサギ釣りに挑戦してきました。

ワカサギ釣りは凍った湖で、氷に穴を空けて・・・ってイメージがあったのですが、福島県の桧原湖では11月から釣りが楽しめるそうです。

このように、湖上に浮かんだ建物の中で手軽にワカサギ釣りができるんですね。
もちろん建物の中なので・・・風、雨、寒さとは無縁です。
今まで様々な釣りをしてきましたが、ワカサギ釣りは全くの初!

これがワカサギ釣りの道具・・・電動のリールと穂先(竿)です。
スタッフさんに釣り方を指導していただいたものの・・・。
苦戦・・・。
同じ釣り場に10人くらいいましたが、あまり釣れていませんでした。
「ボウズでは帰れない」(ボウズ=0匹の意味)と、集中して釣りを続けた結果・・・。

なんとか釣れました。
6匹。
はい、6匹です。
釣れる人、釣れる日だと一人で3桁釣れる事もあるそうですが、6匹でした。
悔しいのでいつかまたワカサギ釣りに行きます。
いいえ、悔しい以上に楽しかったので、また行きたいと思います。
釣ったワカサギは・・・

天ぷらにしました。
これがまた非常に美味でした。
驚くほど美味でした。
大きい魚をガツンと釣るのも楽しいですが、小さい魚を集中して釣るのもとても楽しいですね!
釣って楽しく、食べておいしい。・・・これはハマりそうです。