2014年07月30日

ピント、合ってますか?

 こんばんは。宮ノ森遊園へようこそ。今日も暑い日でしたね。

 麦茶の美味さが際立ちますね。

 さて、今日の宮ノ森遊園はカメラ(写真)のお話です。

 カメラの話の中でも、特にピントについてお話します。

 よく、話のピントが合っていないと言われる私ですが、写真のピントはしっかりと合わせていきたいと思っています。

 それはさておき、ピントです。

 犬や猫などの動物の写真を撮る時はどこにピントを合わせるかと言うと・・・目です。

 人物の撮影でも共通しているのですが、ピントは基本的に目に合わせます。

 何らかの意図があって、目以外に合わせることもありますが、目にピントがしっかり合っていると写真がびしっとします。

 まずはこちらの猫写真を見てください。

 

 眠そうな猫です。ただ、よく見るとピントが閉じた右目に合ってしまっています。そのため、少しふわっとした落ち着きのない印象になっています。

 では、次はこちらです。

 

 明るい右目にピントがびしっと合っています。このため、写真全体が引き締まって見えます。

 猫が何かを訴えているような、メッセージを感じますよね。

 “目にピント”を意識すると、写真が変わるかもしれませんよ?



 今日の宮ノ森遊園はもう一つ話題があります!

 ・・・すいません、送迎バスの話です。


 遂に!2号車に社名が入りました!

 正面から見ると・・・

 

 横から見ると・・・

 

 教習車と共通のデザインになりました!カッコイイですよね!

 中条自動車学校にご来校の際は是非ご覧ください。

 今日も宮ノ森遊園にご来園いただきましてありがとうございました。
 


  


Posted by 宮森@NDS at 22:41Comments(0)カメラ・写真

2014年07月29日

涼を求めて

 こんばんは。宮ノ森遊園へようこそ。たまに水曜以外にも更新します。

 暑い日が続きますね。夏バテしていませんか?

 

 ひまわりも咲き始めましたね。いよいよ夏本番ですね。

 そんな今日は涼をお届けします。

 涼と言えば水。水と言えば池ですよね。

 宮ノ森遊園には池があります。メダカとヒブナがいます。

 

 ただ・・・この池は殺風景です。水と循環ポンプと魚がいるだけです。

 日差しも厳しい季節・・・魚たちも日影が欲しいのではないかと考えました。そこで・・・

 水生の植物を購入しました。

 

 定番のホテイアオイ、スイレンとよくわからない植物を特価で購入しました。

 池に緑があるだけで、雰囲気が大きく変わりますね。メダカもヒブナも興味津々で植物の周りを泳ぎます。

 

 植物の緑とヒブナの赤が鮮やかです。

 ずーーーーーっと見ていても飽きません。しかし・・・この季節に屋外で無防備に立っていると・・・


 蚊に刺されます。

 池で涼を愉しむ際は虫対策をお忘れなく・・・。


    


Posted by 宮森@NDS at 21:24Comments(0)日曜大工・DIY

2014年07月23日

約束

 こんばんは。宮ノ森遊園へようこそ。

 突然ですが・・・、約束、守っていますか?「機会があれば・・・」とか「近いうちに・・・」とか。便利な言葉で曖昧にしていませんか?

 どうしてこんな話をするかというと・・・それは6月15日に遡ります。

 6月15日、この日は中条自動車学校のイベントの日でした。そのイベントで当校のある卒業生と約束しました。「宮ノ森遊園でナマズ釣りの詳細を書く」と。

 それ以来、カメラを持参でナマズ釣りに行くものの、結果に恵まれず、詳細を書くどころではありませんでした。

 1か月以上も約束を果たせないなんて・・・悔しい限りです。そして申し訳ないです・・・。


 そして今日、遂に約束を果たす日が来ました。


 【宮ノ森遊園的ナマズ釣り】

1、ポイント(場所):流れが緩やかで、沼のような淀んだ雰囲気の川や、用水路など。

 今回は用水路にしました。幅は2m程度、水深は60~70cm程度でした。

2、タックル(仕掛け)と持ち物は以下の通りです。

 ・ロッド(竿) :6ft程度のルアーロッド(ブラックバス用など)3000円くらいの物で十分です。
 ・リール   :2000番あたりが使いやすいです。私はシマノの5000円くらいの物を使っています。
 ・ライン(糸):14~16ポンド
 ・ルアー   :水面に浮くタイプのルアーで「ノイジー」などと呼ばれるもの。又はスピナーベイトが良いです。
 ・ペンチ   :魚に掛かった針を外すのに便利です。100均のもので十分です。
 ・メジャー  :釣った魚のサイズを測ります。
 ・玉網    :大物は網でランディングします。
 ・サングラス:UVや飛来したルアーから目を守ります。


3、釣り方  :投げて巻くだけです。それだけです。魚がルアーに食いつく瞬間が楽しいので、水面に浮くタイプのルアーがおススメです。

4、時間   :夕方~夜が反応が良いです。ナマズは夜行性なので一晩中釣れます。

5、結果   :数回投げたところで、ナマズがルアーに反応し始めました。 そして・・・




 コイが釣れました。人生で初めてルアーでコイを釣りました。コイってルアーで釣れるんですね。
 ヒットルアーは「どんぐりガエル」というナマズ用の水面に浮くタイプのルアーです。

 ・・・残念ながらナマズは釣れませんでした。

 蒸し暑い夏の夜。夕涼みがてらナマズ釣りはいかがですか?

 あ、そうそう、夜釣りならヘッドランプもお忘れなく!あと、足元にも十分注意してください。あ、もしもの為にフローティングベストの着用もお勧めします!


   


Posted by 宮森@NDS at 22:30Comments(0)釣り

2014年07月16日

送迎バスと白い手袋

 こんばんは。宮ノ森遊園へようこそ。

 おかげさまで、ログポートのブログランキングで22位になることができました。

 本当にうれしいです。これからも少しでも面白い記事が書けるよう努力いたします。


 さて、今日は送迎バスの話です。


 なんと、遂に中条自動車学校に新型の送迎バスが導入されました!!


 じゃーん!!



 まだ社名も何も入っていないピカピカの新車ですよ!

 これから中条自動車学校で教習予定の方は乗れちゃうかもしれませんよ?

 
 ちなみに・・・

 宮森は送迎バス運転時には白い手袋を着用していますが、今まで“バスの運転士さんっぽいから”という理由で着用していました。

 どうして、バスやタクシーの運転士さんが白い手袋を着用して乗務するのか。ずっと疑問でしたが、ある教習生が調べて教えてくれました。

 白い手袋の理由・・・

 清潔感を出すため、そして、手の保護、手による合図が分かりやすいように・・・などなど多数あるようです。

 これで、送迎中に「どうして白い手袋なんですか?」と聞かれても答えられます。

  


Posted by 宮森@NDS at 22:40Comments(0)車・乗り物

2014年07月09日

今日は休み・・・しかし雨・・・

 おはようございます。宮ノ森遊園へようこそ。

 今日は生憎の雨ですが、そろそろ伸び放題の髪も切りたいので、ちょうど良かったかもしれません。

 もしも・・・今日が晴れだったら・・・。

 きっと私はキス釣りに出かけていたことでしょう。

 今が旬のキス。猫達も興味津々です。




 キスという魚について少しお話しすると、正しくは“シロギス”と言います。

 刺身やフライ、塩焼・・・クセがない白身の為、様々な調理に向きます。




 砂浜や堤防から釣ることができる魚で、釣りの入門にも最適です。

 エサはジャリメやイソメを使います。

 

 基本的に釣りはキャッチ&リリースの私ですが、キスはキャッチします。

 そして・・・



 通常サイズはフライに、取った骨は骨せんべいに、小型のキスは骨を取らずにから揚げに・・・。

 美味。本当に美味。

 この夏、シロギス釣りを始めてみるのも良いかもしれませんよ?

 


  


Posted by 宮森@NDS at 09:36Comments(0)釣り

2014年07月02日

追憶~NDS FESTA! 2014~

 おはようございます。宮ノ森遊園へようこそ。今日は6月15日に行われたイベント、「NDS FESTA! 2014」を振り返ってみたいと思います。


 つい‐おく 【追憶】 過ぎ去った事を思い出すこと。追懐。




 6月18日の記事でNDS FESTA!2014について触れましたが、今回はそこで触れなかった“似顔絵”についてお話します。


 買い物に行った時や、イベントに出掛けた時に「似顔絵描きます」ってよく見かけますよね。でも、シャイでチキンな私はなかなか描いてもらうことができませんでした。

 しかし今回!NDS FESTA!2014では勇気を振り絞って描いていただきました!


 誰に描いてもらったかというと・・・新潟の似顔絵師集団“にこまる”さんです!


NDS FESTA!2014会場のにこまるさん


 そして完成したのがコチラ!

 正直、感激しました。嬉しいです。居間に飾ってあります。

 久世指導員はこんな感じ・・・

 似てる・・・。

 そして久世さんの後ろで見ている高野室長は・・・

 似てる・・・。


 今回はほとんどの職員が似顔絵を描いていただいたのですが、似顔絵を受け取った瞬間、誰もが笑顔になった事が印象的でした。

 にこまるさんの似顔絵はまるで笑顔になれるスパイスですね。今回、描いていただいて本当に良かったと思いました。



 

  


Posted by 宮森@NDS at 07:59Comments(0)イベント