2015年03月25日
春の訪れ
こんばんは。ようこそ宮ノ森遊園へ。
暖かくなったかと思いきや、急に寒くなり、気温の変化が激しいここ最近ですが、体調を崩してはいませんか?
それにしても、なかなか春にならないものですね。
と、思いつつ中条自動車学校のコースをよく見てみると・・・
春が訪れていました。

つくしです。
春らしい植物ですよね。
食べられるようですが。
小学校の頃、つくしを採集して茹でて食べるという授業があったのを覚えていますが、それ以来食べてはいません。
小学校の思い出は本当だったのか疑問に思ったので、インターネットで『つくし 料理』と検索すると思った以上にヒットしました。
普通に食用になるようです。
もし・・・次の休日につくしを食べたら・・・報告します。
暖かくなったかと思いきや、急に寒くなり、気温の変化が激しいここ最近ですが、体調を崩してはいませんか?
それにしても、なかなか春にならないものですね。
と、思いつつ中条自動車学校のコースをよく見てみると・・・
春が訪れていました。
つくしです。
春らしい植物ですよね。
食べられるようですが。
小学校の頃、つくしを採集して茹でて食べるという授業があったのを覚えていますが、それ以来食べてはいません。
小学校の思い出は本当だったのか疑問に思ったので、インターネットで『つくし 料理』と検索すると思った以上にヒットしました。
普通に食用になるようです。
もし・・・次の休日につくしを食べたら・・・報告します。
Posted by 宮森@NDS at
22:59
│Comments(0)
2015年03月18日
達成感
こんばんは。暖かい夜ですが、小雨が降り始めましたね。
ようこそ、宮ノ森遊園へ。
朝7時の送迎バスを運転していると、小学校の通学時刻と重なり、登校中の小学生を多く見かけます。
子供はバスが好き・・・という事で、マイクロバスを運転していると、小学生たちに手を振られます。
小学生たちから手を振ってもらえると、人気者にでもなったかのように錯覚し、嬉しく思います。
そして今日も、マイクロバスで家路についたのでした。
それはさておき、最近1冊の本を読み終えました。
ページ数590。人生におけるレコードです。達成感があります。
何を読んだかと言うと・・・高野和明著の『ジェノサイド』です。
物騒なタイトルがついていますが、それほど物騒な内容ではありません。
大雑把に言うと、大学院生と傭兵の話です。
ミリタリーと化学が好きな人にはお勧めの一冊です。
読んで損はなかったと思える一冊でした。気になる方は是非!
蛇足ですが、今週は五頭フィッシングパークにて、トラウトを釣ってきました。

小さいルアーを一時脱却して、大きいルアーで仕留めた一匹です。
『大きい魚を釣るなら大きいルアーでしょ』という思惑が的中して、少し嬉しく思います。
ようこそ、宮ノ森遊園へ。
朝7時の送迎バスを運転していると、小学校の通学時刻と重なり、登校中の小学生を多く見かけます。
子供はバスが好き・・・という事で、マイクロバスを運転していると、小学生たちに手を振られます。
小学生たちから手を振ってもらえると、人気者にでもなったかのように錯覚し、嬉しく思います。
そして今日も、マイクロバスで家路についたのでした。
それはさておき、最近1冊の本を読み終えました。
ページ数590。人生におけるレコードです。達成感があります。
何を読んだかと言うと・・・高野和明著の『ジェノサイド』です。
物騒なタイトルがついていますが、それほど物騒な内容ではありません。
大雑把に言うと、大学院生と傭兵の話です。
ミリタリーと化学が好きな人にはお勧めの一冊です。
読んで損はなかったと思える一冊でした。気になる方は是非!
蛇足ですが、今週は五頭フィッシングパークにて、トラウトを釣ってきました。
小さいルアーを一時脱却して、大きいルアーで仕留めた一匹です。
『大きい魚を釣るなら大きいルアーでしょ』という思惑が的中して、少し嬉しく思います。
2015年03月11日
ストロボ・エッジ
こんばんは。すっかり冬に戻りましたね。ようこそ宮ノ森遊園へ。
最近、久しぶりに中条自動車学校の食堂チャイムで昼食を食べました。

から揚げ丼です。
揚げたてのから揚げにマヨネーズがかかっています。マヨネーズ好きの私にはたまらないメニューです。
もちろん大盛りにしました。
食堂チャイムは大盛りも、普通盛りもミニサイズも税込400円です。
気になる方は是非お試しください。
さて。最近新しいものに挑戦しました。
“ストロボ・エッジ”です。
“ストロボ・エッジ”とは、咲坂伊緒 作の少女漫画です。
今年3月14日に“ストロボ・エッジ”の映画が公開になりますが、この映画のロケが新潟で行われました。
しかも、胎内市でも撮影が行われたようで、映画の公開が楽しみなのですが、映画を観る前に予習をすることにしました。
人生初の少女漫画ですが・・・
慣れない少女漫画に最初は抵抗があったものの、読み進めるうちにハマってしまい、漫画10巻を1日で一気読みしました。
数回泣きそうになりました。
映画の公開が楽しみですが、映画館で観る勇気はない・・・気がします。
最近、久しぶりに中条自動車学校の食堂チャイムで昼食を食べました。

から揚げ丼です。
揚げたてのから揚げにマヨネーズがかかっています。マヨネーズ好きの私にはたまらないメニューです。
もちろん大盛りにしました。
食堂チャイムは大盛りも、普通盛りもミニサイズも税込400円です。
気になる方は是非お試しください。
さて。最近新しいものに挑戦しました。
“ストロボ・エッジ”です。
“ストロボ・エッジ”とは、咲坂伊緒 作の少女漫画です。
今年3月14日に“ストロボ・エッジ”の映画が公開になりますが、この映画のロケが新潟で行われました。
しかも、胎内市でも撮影が行われたようで、映画の公開が楽しみなのですが、映画を観る前に予習をすることにしました。
人生初の少女漫画ですが・・・
慣れない少女漫画に最初は抵抗があったものの、読み進めるうちにハマってしまい、漫画10巻を1日で一気読みしました。
数回泣きそうになりました。
映画の公開が楽しみですが、映画館で観る勇気はない・・・気がします。
2015年03月04日
北陸自動車道 栄PA(下り)
こんばんは。新潟県胎内市は強風吹き荒れる夜になりました。
ようこそ。宮ノ森遊園へ。
今日は高速道路のPA(パーキングエリア)に立ち寄った話です。
高速道路のPAには、そのPAにしかない限定商品があります。
今回は栄PA(下り)にある限定商品です。

これです!
なんだかよくわかりませんが、「栃尾の油揚げドック」です。
栃尾名物の油揚げにフランクを挟んだワンハンドスナックです。
美味ですが、マスタードが効いてます。涙が出るほどに。
立ち寄る機会があれば、お試しいただきたい一品です。
ところで、なぜ栄PAに立ち寄ったかと言うと・・・
遠征の帰り道です。
何の遠征かと言うと釣りの遠征です。
柏崎の山間部にある“フィッシングスポット パスタイム”に行ってきました。

釣果は・・・まあまあでした。
20~30cmの虹鱒が10匹くらい釣れた気がします。(数え忘れました)
天候悪化で自分らしい釣りができなかったので、またリベンジに行きたいです。
ようこそ。宮ノ森遊園へ。
今日は高速道路のPA(パーキングエリア)に立ち寄った話です。
高速道路のPAには、そのPAにしかない限定商品があります。
今回は栄PA(下り)にある限定商品です。
これです!
なんだかよくわかりませんが、「栃尾の油揚げドック」です。
栃尾名物の油揚げにフランクを挟んだワンハンドスナックです。
美味ですが、マスタードが効いてます。涙が出るほどに。
立ち寄る機会があれば、お試しいただきたい一品です。
ところで、なぜ栄PAに立ち寄ったかと言うと・・・
遠征の帰り道です。
何の遠征かと言うと釣りの遠征です。
柏崎の山間部にある“フィッシングスポット パスタイム”に行ってきました。

釣果は・・・まあまあでした。
20~30cmの虹鱒が10匹くらい釣れた気がします。(数え忘れました)
天候悪化で自分らしい釣りができなかったので、またリベンジに行きたいです。