2016年09月07日
カタツムリ
おはようございます。
朝は涼しくなりましたね。ようこそ、宮ノ森遊園へ。
休みの日の日課になった早朝ツーリングですが、今朝も軽くバイクに乗ってきました。
駐車場で休憩していたのですが、久しぶりにカタツムリを見ました。

「〇〇マイマイ」のような名前があるとは思いますが、カタツムリには詳しくありませんので、判別不能です。
そこで、ちょっとカタツムリについて調べたのですが・・・
殻が右巻きとか左巻きとか。主食は何かとか。雌雄同体とか。寿命とか。
調べれば調べるほど不思議な生き物です。まだ解っていない部分も多いんだとか。
一番惹かれたのは、カルシウムを必要とするため、コンクリートや外壁を食べるという部分です。
動きも遅く、簡単に捕まえられるカタツムリですが、寄生虫などの危険性があるようなので、触った後は手洗いなど注意が必要です。
朝は涼しくなりましたね。ようこそ、宮ノ森遊園へ。
休みの日の日課になった早朝ツーリングですが、今朝も軽くバイクに乗ってきました。
駐車場で休憩していたのですが、久しぶりにカタツムリを見ました。

「〇〇マイマイ」のような名前があるとは思いますが、カタツムリには詳しくありませんので、判別不能です。
そこで、ちょっとカタツムリについて調べたのですが・・・
殻が右巻きとか左巻きとか。主食は何かとか。雌雄同体とか。寿命とか。
調べれば調べるほど不思議な生き物です。まだ解っていない部分も多いんだとか。
一番惹かれたのは、カルシウムを必要とするため、コンクリートや外壁を食べるという部分です。
動きも遅く、簡単に捕まえられるカタツムリですが、寄生虫などの危険性があるようなので、触った後は手洗いなど注意が必要です。
Posted by 宮森@NDS at
07:17
│Comments(0)