2014年01月27日
胎内スキー場行ってきました
こんばんは。不定期開園の宮ノ森遊園へようこそ。
今日は1月24日に胎内スキー場へ行ってきた話です。
中条自動車学校から車で約20分の胎内スキー場。1月24日は天候に恵まれて、景色が素晴らしかったです。

風倉高原第一ペアリフトを降りると、胎内市、新発田市、遠くには日本海が見えました。
この日、実はI先輩にも来ていただきました。
僕はスキーで、I先輩はスノボでした。

華麗に離陸するI先輩を激写しました。
僕もジャンプしてみたかったのですが、ケガを恐れて挑戦しませんでした。
・・・実はこの日は新しいスキー板での初滑りでした。(あ、新しい板の写真撮るの忘れた・・・)
前回の葡萄スキー場までは13年前のスキー板を使用していました。13年前は、「板にカーブが付いてる!すげえ!」と思ったものですが、今となってはこの緩やかなカーブは古さを感じますね。
下取り前にお別れの写真を撮りました。

板が変わると、滑りにくいかと思ったのですが、なじみの板との別れの寂しさも消えるくらい、新しい板はとても快適でした。板もどんどん進化しているんだなと感じる休日でした。
次回の宮ノ森遊園は・・・「プルバックミニカーで遊ぼう!」の予定です。
本日もご来園ありがとうございました。またのご来園をお待ちしております。
今日は1月24日に胎内スキー場へ行ってきた話です。
中条自動車学校から車で約20分の胎内スキー場。1月24日は天候に恵まれて、景色が素晴らしかったです。
風倉高原第一ペアリフトを降りると、胎内市、新発田市、遠くには日本海が見えました。
この日、実はI先輩にも来ていただきました。
僕はスキーで、I先輩はスノボでした。
華麗に離陸するI先輩を激写しました。
僕もジャンプしてみたかったのですが、ケガを恐れて挑戦しませんでした。
・・・実はこの日は新しいスキー板での初滑りでした。(あ、新しい板の写真撮るの忘れた・・・)
前回の葡萄スキー場までは13年前のスキー板を使用していました。13年前は、「板にカーブが付いてる!すげえ!」と思ったものですが、今となってはこの緩やかなカーブは古さを感じますね。
下取り前にお別れの写真を撮りました。
板が変わると、滑りにくいかと思ったのですが、なじみの板との別れの寂しさも消えるくらい、新しい板はとても快適でした。板もどんどん進化しているんだなと感じる休日でした。
次回の宮ノ森遊園は・・・「プルバックミニカーで遊ぼう!」の予定です。
本日もご来園ありがとうございました。またのご来園をお待ちしております。
Posted by 宮森@NDS at 23:18│Comments(4)
この記事へのコメント
いいですね!
私も友達とスキーしにいきたくなりました(^^)
私も友達とスキーしにいきたくなりました(^^)
Posted by 赤の花 at 2014年02月06日 23:54
二週間ありがとうございました!
今笹団子買って、パイロットと小山さんと3人で新幹線乗ってます。
新潟行った時は自動車学校に顔出すので、覚えてて下さい!
ありがとうございました!
今笹団子買って、パイロットと小山さんと3人で新幹線乗ってます。
新潟行った時は自動車学校に顔出すので、覚えてて下さい!
ありがとうございました!
Posted by koshikawa tarou at 2014年02月07日 19:44
赤の花さん
コメントありがとうございます。近日中にブログ更新しますので、また見てください!
コメントありがとうございます。近日中にブログ更新しますので、また見てください!
Posted by 宮森@NDS
at 2014年02月13日 07:01

koshikawaさん
卒業おめでとうございます!中条駅行きのバスを遠くから見送っていました。
また会える日を楽しみにしています!
卒業おめでとうございます!中条駅行きのバスを遠くから見送っていました。
また会える日を楽しみにしています!
Posted by 宮森@NDS
at 2014年02月13日 07:03
