2016年04月06日
衝動買い
こんばんは。4月初の更新になりました。ようこそ!宮ノ森遊園へ。
暑さに弱い僕ですが、出掛けた先の自動販売機でつい買ってしまいました。
・・・ミルミルです。

懐かしいです。飲むのは20年振りくらいじゃないでしょうか。小学生の頃にはよく飲んだ覚えがあります。
ミルミルとは、株式会社ヤクルトが製造販売するビフィズス菌飲料です。なんと1978年に発売開始したそうです。
ミルミルは歴史ある飲み物だったんですね。
久し振りに飲んだミルミルの味はと言うと・・・記憶の中にあった味とは違いました。記憶の中より酸味は少なく、ミルク感は強く感じました。
記憶とは曖昧なモノですね。
そうそう、曖昧ついでに、今日ミスした話をひとつ。
手土産に買った月岡温泉にある結城堂のかりんとう饅頭をどこに置いたか忘れてしまいました。
車内には無いし・・・立ち寄ったバイクショップにも無いし・・・。
結局どこにあったかというと・・・バイクパーツと一緒に自宅の倉庫に格納されていました。

手土産に最高なんですけどね・・・かりんとう饅頭。持っていきたかった・・・。

美味しいんですよ・・・かりんとう饅頭。
4月に入って、暖かい日が続いていますが、忘れ物やうっかりにはご注意ください。
暑さに弱い僕ですが、出掛けた先の自動販売機でつい買ってしまいました。
・・・ミルミルです。
懐かしいです。飲むのは20年振りくらいじゃないでしょうか。小学生の頃にはよく飲んだ覚えがあります。
ミルミルとは、株式会社ヤクルトが製造販売するビフィズス菌飲料です。なんと1978年に発売開始したそうです。
ミルミルは歴史ある飲み物だったんですね。
久し振りに飲んだミルミルの味はと言うと・・・記憶の中にあった味とは違いました。記憶の中より酸味は少なく、ミルク感は強く感じました。
記憶とは曖昧なモノですね。
そうそう、曖昧ついでに、今日ミスした話をひとつ。
手土産に買った月岡温泉にある結城堂のかりんとう饅頭をどこに置いたか忘れてしまいました。
車内には無いし・・・立ち寄ったバイクショップにも無いし・・・。
結局どこにあったかというと・・・バイクパーツと一緒に自宅の倉庫に格納されていました。
手土産に最高なんですけどね・・・かりんとう饅頭。持っていきたかった・・・。
美味しいんですよ・・・かりんとう饅頭。
4月に入って、暖かい日が続いていますが、忘れ物やうっかりにはご注意ください。
Posted by 宮森@NDS at 21:55│Comments(0)