2013年11月24日
ミニチュア風に撮ろう!
こんばんは。
昨日、休日を利用して、りゅーとぴあに行ってきました。
目的は写真鑑賞です。“第6回 県写芸展”の入選・入賞作品の写真展が開かれていて、無料で鑑賞することができます。
レベルの高い写真の数々、斬新なアイデアの写真、思わず笑顔になるようなスナップ写真などを眺めていると、改めて写真の魅力に気付かされました。
今日は愛機のソニーα65の楽しい機能について少々お話ししたいと思います。
最近のコンパクトデジカメにも装備されている“ミニチュア”機能ですが、愛機α65にも装備されています。
先日、メディアシップ展望台にて夜の万代をミニチュア機能を用いて撮影してきましたので、公開いたします。
萬代橋です。いつの間にか橋の側面が青系の照明になっていたんですね。知りませんでした。

万代シティバスセンター前です。

同じく万代シティバスセンター前です。

バスが好きなのがバレそうですね。

以上で、本日の記事は終点でございます。最後までご高覧いただきまして、ありがとうございました。またのご来園をお待ちしております。
昨日、休日を利用して、りゅーとぴあに行ってきました。
目的は写真鑑賞です。“第6回 県写芸展”の入選・入賞作品の写真展が開かれていて、無料で鑑賞することができます。
レベルの高い写真の数々、斬新なアイデアの写真、思わず笑顔になるようなスナップ写真などを眺めていると、改めて写真の魅力に気付かされました。
今日は愛機のソニーα65の楽しい機能について少々お話ししたいと思います。
最近のコンパクトデジカメにも装備されている“ミニチュア”機能ですが、愛機α65にも装備されています。
先日、メディアシップ展望台にて夜の万代をミニチュア機能を用いて撮影してきましたので、公開いたします。
萬代橋です。いつの間にか橋の側面が青系の照明になっていたんですね。知りませんでした。
万代シティバスセンター前です。
同じく万代シティバスセンター前です。
バスが好きなのがバレそうですね。
以上で、本日の記事は終点でございます。最後までご高覧いただきまして、ありがとうございました。またのご来園をお待ちしております。
Posted by 宮森@NDS at 21:26│Comments(0)
│カメラ・写真