2014年10月22日
紅葉の秋!
こんばんは。ようこそ宮ノ森遊園へ。
秋ですね。秋と言えば旅ですね。旅と言えば温泉ですね。
という訳で、温泉へ行ってきました。宮城県まで。
宮城県内に数多くある温泉の中から、今回は鳴子温泉を選びました。
鳴子温泉は鳴子こけしが有名で、温泉街を車で走っていると、こけしの店や工房を多く見かけました。その店内はオレンジがかった白熱電球で照らされ、レトロで趣深い雰囲気でした。
さて、この時期の鳴子は紅葉シーズンです。何も考えずに鳴子温泉に行こうと決めたのですが、どの宿も平日にもかかわらず満室の理由は紅葉だったようです。
鳴子温泉から車で数分走ると鳴子峡があるのですが、訪れた日は生憎の雨でした。しかし、鳴子峡の景観は天候の悪さをも忘れさせるものでした。

平日とは思えない観光客の数に圧倒されました。
さてさて、せっかく宮城に来たからには、色々と観光しなければなりません。鳴子温泉から車で1時間弱の所に感覚ミュージアムという美術館があります。
人間の五感をテーマにした体験型の美術館で、展示作品の多くは触れることができます。
一番最初に触れたのが「サークル・ン・サークル」と題された作品で、手と足でペダルを操作し、壁に落書きをするという装置です。

他にも感覚を刺激される作品が数多くあります。気になった方は是非!
さてさてさて、宮城と言えば笹かまぼこですが、仙台市若林区にある笹かまぼこの工場「株式会社 鐘崎」にて笹かまぼこ作りを体験してきました。焼きたての笹かまぼこは格別です。

写真は笹かまぼこ工場のミニチュアですが、実際に笹かまぼこを作っていて、出来立てを試食することができます。
遠いようで意外と近い宮城県。実は日帰り圏内だったりしますが、魅力的なスポットが多すぎて1泊2日でも足りないくらいでした。
秋ですね。秋と言えば旅ですね。旅と言えば温泉ですね。
という訳で、温泉へ行ってきました。宮城県まで。
宮城県内に数多くある温泉の中から、今回は鳴子温泉を選びました。
鳴子温泉は鳴子こけしが有名で、温泉街を車で走っていると、こけしの店や工房を多く見かけました。その店内はオレンジがかった白熱電球で照らされ、レトロで趣深い雰囲気でした。
さて、この時期の鳴子は紅葉シーズンです。何も考えずに鳴子温泉に行こうと決めたのですが、どの宿も平日にもかかわらず満室の理由は紅葉だったようです。
鳴子温泉から車で数分走ると鳴子峡があるのですが、訪れた日は生憎の雨でした。しかし、鳴子峡の景観は天候の悪さをも忘れさせるものでした。
平日とは思えない観光客の数に圧倒されました。
さてさて、せっかく宮城に来たからには、色々と観光しなければなりません。鳴子温泉から車で1時間弱の所に感覚ミュージアムという美術館があります。
人間の五感をテーマにした体験型の美術館で、展示作品の多くは触れることができます。
一番最初に触れたのが「サークル・ン・サークル」と題された作品で、手と足でペダルを操作し、壁に落書きをするという装置です。
他にも感覚を刺激される作品が数多くあります。気になった方は是非!
さてさてさて、宮城と言えば笹かまぼこですが、仙台市若林区にある笹かまぼこの工場「株式会社 鐘崎」にて笹かまぼこ作りを体験してきました。焼きたての笹かまぼこは格別です。
写真は笹かまぼこ工場のミニチュアですが、実際に笹かまぼこを作っていて、出来立てを試食することができます。
遠いようで意外と近い宮城県。実は日帰り圏内だったりしますが、魅力的なスポットが多すぎて1泊2日でも足りないくらいでした。
Posted by 宮森@NDS at 21:27│Comments(2)
│カメラ・写真
この記事へのコメント
紅葉に温泉にかまぼこ!1泊2日で秋を満喫していたみたいですね(^ ^)
秋って旅の季節ですね。
秋って旅の季節ですね。
Posted by なかやま at 2014年10月27日 21:36
なかやまさん
コメントありがとうございます。
まさに秋は旅の季節ですね。日に日に冬が近付いていますが、まだまだ秋を堪能したいです。
コメントありがとうございます。
まさに秋は旅の季節ですね。日に日に冬が近付いていますが、まだまだ秋を堪能したいです。
Posted by 宮森@NDS
at 2014年10月28日 22:16
