2014年01月08日
2014年初漁港
こんばんは。宮ノ森遊園へようこそ。
2014年初の釣りは1月2日の五頭フィッシングパークでのトラウト釣りでした。
しかし、私は気付きました。ホームグラウンドの漁港で釣りをしていないことに。これはマズイ!このままでは海上での安全・大漁祈願に善寶寺に初詣に行った意味がない!
という訳で・・・1月5日、仕事が終わってから漁港に行きました。

ここで、私のメインタックルの紹介をします。
【ロッド】 鱒レンジャー120 ・・・ふにゃふにゃで柔らかく、蛍光グリーンが目立つおもしろロッド。
【リール】 シマノ バイオマスター2000 ・・・高校生くらいの頃に購入したハイスペックリール。最近やや不調。3lbsのラインを装備中。
そんな素敵なメインタックルを片手に防寒装備で漁港を歩いていると、雪が降り始めました。そして気が付きました、だれもいない事に。そうですよね、釣り人なんかいませんよね。
夜の漁港に響くのは、波が立てる轟音と私の足音だけでした。
孤独と寒さに包まれながら、黙々とキャストを繰り返していると・・・

ソイが釣れました。・・・小さいですが。
もちろん、リリースしました。
小さくても1匹は1匹です。ボウズは逃れました。(ボウズとは何も釣れないことを言います)
2014年初海水魚はソイでした。次回、サイズアップ大作戦を投稿予定です。ご期待ください。
2014年初の釣りは1月2日の五頭フィッシングパークでのトラウト釣りでした。
しかし、私は気付きました。ホームグラウンドの漁港で釣りをしていないことに。これはマズイ!このままでは海上での安全・大漁祈願に善寶寺に初詣に行った意味がない!
という訳で・・・1月5日、仕事が終わってから漁港に行きました。
ここで、私のメインタックルの紹介をします。
【ロッド】 鱒レンジャー120 ・・・ふにゃふにゃで柔らかく、蛍光グリーンが目立つおもしろロッド。
【リール】 シマノ バイオマスター2000 ・・・高校生くらいの頃に購入したハイスペックリール。最近やや不調。3lbsのラインを装備中。
そんな素敵なメインタックルを片手に防寒装備で漁港を歩いていると、雪が降り始めました。そして気が付きました、だれもいない事に。そうですよね、釣り人なんかいませんよね。
夜の漁港に響くのは、波が立てる轟音と私の足音だけでした。
孤独と寒さに包まれながら、黙々とキャストを繰り返していると・・・
ソイが釣れました。・・・小さいですが。
もちろん、リリースしました。
小さくても1匹は1匹です。ボウズは逃れました。(ボウズとは何も釣れないことを言います)
2014年初海水魚はソイでした。次回、サイズアップ大作戦を投稿予定です。ご期待ください。
Posted by 宮森@NDS at 23:08│Comments(0)
│釣り