2016年07月20日
鰻が食べたい
こんばんは。日中は暑い日が続きますね。
夏バテしていませんか?ようこそ、宮ノ森遊園へ。
先日、過去四年の健康診断の結果を見比べてみたところ・・・重要な事実に気づきました。
それは・・・
太った。と言う事です。
教習指導員という職業柄、業務中の運動不足は仕方ないものの、帰宅後の暴食が影響したようです。
薄々気付いてはいました。体重が増えている事に。
「その気になれば1kg位すぐに落とせる」なんて思っていたら・・・。中条自動車学校に入社した頃に比べて7kg増えてしまいました。
いよいよ「その気」になる時が来たようです。
減量開始します!
それはさておき。
7月30日は土用の丑の日ですね。
ざっくり言って夏バテ予防に鰻を食べる日です。
「鰻が食べたい」と、リクエストしたところ、我が家の料理長が鰻を買ってきてくれました。

土用の丑の日でもなければ、まず食卓に上がる事がない鰻です。
かば焼きの色、艶、そして山椒の香りが食欲をそそります。

甘みの効いたタレがご飯とよく合います。
でも、この鰻、鰻じゃないんです。

一正蒲鉾の「うな次郎」です。
魚のすり身で作られた鰻の蒲焼風の練物なんです。
何も言われずに食卓に出されたら、練物だと気付かないかもしれません。
美味しく頂きました。
鰻を食べている気分になれます。
今年の土用の丑の日は鰻とうな次郎の食べ比べなんていかがでしょうか。
夏バテしていませんか?ようこそ、宮ノ森遊園へ。
先日、過去四年の健康診断の結果を見比べてみたところ・・・重要な事実に気づきました。
それは・・・
太った。と言う事です。
教習指導員という職業柄、業務中の運動不足は仕方ないものの、帰宅後の暴食が影響したようです。
薄々気付いてはいました。体重が増えている事に。
「その気になれば1kg位すぐに落とせる」なんて思っていたら・・・。中条自動車学校に入社した頃に比べて7kg増えてしまいました。
いよいよ「その気」になる時が来たようです。
減量開始します!
それはさておき。
7月30日は土用の丑の日ですね。
ざっくり言って夏バテ予防に鰻を食べる日です。
「鰻が食べたい」と、リクエストしたところ、我が家の料理長が鰻を買ってきてくれました。

土用の丑の日でもなければ、まず食卓に上がる事がない鰻です。
かば焼きの色、艶、そして山椒の香りが食欲をそそります。

甘みの効いたタレがご飯とよく合います。
でも、この鰻、鰻じゃないんです。

一正蒲鉾の「うな次郎」です。
魚のすり身で作られた鰻の蒲焼風の練物なんです。
何も言われずに食卓に出されたら、練物だと気付かないかもしれません。
美味しく頂きました。
鰻を食べている気分になれます。
今年の土用の丑の日は鰻とうな次郎の食べ比べなんていかがでしょうか。
Posted by 宮森@NDS at 22:02│Comments(2)
│おでかけ/グルメ
この記事へのコメント
これ、知ってました。しかし、食べたことはありません。
本日NHKテレビで「なまずのかば焼き」を紹介していました。
「うなぎのかば焼き」の代用品だそうです。
しかし、「代用品」や「擬き」でし無い本物のうなぎがやはり美味しいです。
本物中の本物の味を知っているだけに、こういうものは何故か悲しいです。
本日NHKテレビで「なまずのかば焼き」を紹介していました。
「うなぎのかば焼き」の代用品だそうです。
しかし、「代用品」や「擬き」でし無い本物のうなぎがやはり美味しいです。
本物中の本物の味を知っているだけに、こういうものは何故か悲しいです。
Posted by 越後OYAJI
at 2016年07月22日 22:24

越後OYAJIさん、コメントありがとうございます。
「本物」を知っているというのは羨ましい限りです。
私は日頃、疑似餌を用いて魚を釣っていますが、それが影響しているのか、「蟹に近い蒲鉾」とか「鰻に近い練物」等が気になってしまいます。
所謂ルアーと食べ物を一緒に考えるのも変な話ですが、練物の技術の進歩を味わうのもまた良いかと思います。
「本物」を知っているというのは羨ましい限りです。
私は日頃、疑似餌を用いて魚を釣っていますが、それが影響しているのか、「蟹に近い蒲鉾」とか「鰻に近い練物」等が気になってしまいます。
所謂ルアーと食べ物を一緒に考えるのも変な話ですが、練物の技術の進歩を味わうのもまた良いかと思います。
Posted by 宮森@NDS
at 2016年07月27日 21:15
