2016年11月28日
旅の始まりに
こんばんは。しれっと月曜日にブログを書いていますが、先週の水曜日に更新し忘れたのは寒さのせいではありません。
単純に気が付いたら水曜日が終わっていた・・・はい、単に忘れていただけです・・・すいません・・・。
さて、ここ数年ですが、我が家ではコタツを使用していませんでした。理由は特にありません。
今年に入り、ひょんなことからコタツを入手したので、先日、使ってみました。
暖かくて快適ですね。最高です。よく眠れます。「コタツで寝ると風邪をひく」と言いますが、よく眠れます。
コタツに籠って、DSやネット漬けも良いのですが、やはり旅も良いものです。
旅と言えばバス。バスと言えばバスセンター。
という事で、新潟市の万代シティバスセンターに行ってきました。

建物の1階部分を使用したバスセンターは薄暗いものの、天候の影響を受けにくい構造が魅力。
バスセンターに来ると、旅への思いが膨らみます。
1番線から新発田へ向かい、城下町の風情を味わおうか。8番線から水原へ向かい、白鳥を眺めようか。
それとも、3、5番線から高速バスに乗って県外へと飛ぼうか。
バスが奏でる重厚なディーゼルエンジンの鼓動が響く構内を歩いていると、視界に飛び込んできたのは立ち食いの店。

「万代そば」
バスセンターから旅立つ人々の胃を満たすオアシスがそこにあった。
午後2時に迫ろうかという時刻にも関わらず、客足は途切れてはいなかった。
極めて普通な立ち食いそばの店だが、今や新潟グルメの地位まで上り詰めたメニューが人気の秘密だろうか。
もちろん、そばも人気なのだが、この万代そばではカレーが人気なのだ。
バスセンターのカレー
新潟土産のレトルト食品にまでなっている人気カレーだ。

黄色が強い気取らないカレー。普通盛りにも関わらず、かなりのボリュームである。
意外に辛い。
しかし、美味い。スプーンが止まらない。
また食べたいと思う。そんな優しいカレーだった。
単純に気が付いたら水曜日が終わっていた・・・はい、単に忘れていただけです・・・すいません・・・。
さて、ここ数年ですが、我が家ではコタツを使用していませんでした。理由は特にありません。
今年に入り、ひょんなことからコタツを入手したので、先日、使ってみました。
暖かくて快適ですね。最高です。よく眠れます。「コタツで寝ると風邪をひく」と言いますが、よく眠れます。
コタツに籠って、DSやネット漬けも良いのですが、やはり旅も良いものです。
旅と言えばバス。バスと言えばバスセンター。
という事で、新潟市の万代シティバスセンターに行ってきました。

建物の1階部分を使用したバスセンターは薄暗いものの、天候の影響を受けにくい構造が魅力。
バスセンターに来ると、旅への思いが膨らみます。
1番線から新発田へ向かい、城下町の風情を味わおうか。8番線から水原へ向かい、白鳥を眺めようか。
それとも、3、5番線から高速バスに乗って県外へと飛ぼうか。
バスが奏でる重厚なディーゼルエンジンの鼓動が響く構内を歩いていると、視界に飛び込んできたのは立ち食いの店。

「万代そば」
バスセンターから旅立つ人々の胃を満たすオアシスがそこにあった。
午後2時に迫ろうかという時刻にも関わらず、客足は途切れてはいなかった。
極めて普通な立ち食いそばの店だが、今や新潟グルメの地位まで上り詰めたメニューが人気の秘密だろうか。
もちろん、そばも人気なのだが、この万代そばではカレーが人気なのだ。
バスセンターのカレー
新潟土産のレトルト食品にまでなっている人気カレーだ。

黄色が強い気取らないカレー。普通盛りにも関わらず、かなりのボリュームである。
意外に辛い。
しかし、美味い。スプーンが止まらない。
また食べたいと思う。そんな優しいカレーだった。
Posted by 宮森@NDS at 22:18│Comments(0)
│おでかけ/グルメ